グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


ツアイガルニク効果!!


ホーム >  修善寺校 ブログ >  ツアイガルニク効果!!

先日のブログで「やればやるほど【やる気】になる!」=「ズーニンの法則」についてお話をしましたが、授業でこの話をした後、ある生徒からこんな悩みを相談されました。
「1問目を解き始めたらやる気が出始めますが、その「1問目」を解くまでに時間がかかります。」
・・・たしかに、その気持ちはとてもよく分かります!
そこで!そんな悩みを解決するべく、今日は「ツァイガルニク効果」についてお話をします。
ツァイガルニク効果とはロシアの心理学者、ブルーマ・ツァイガルニクさんによって発見された「達成できた事柄より達成できていない事柄・中断している事柄を意識しやすい現象」を表します。
確実に締め切りを守ることで有名なある作家さんが、インタビューで「毎日書き続ける秘訣」を聞かれた際に「今日書けるところの最後の1行は書かずに翌日に回す。」と答えていました。
そうすると、次の日の1行目は止まらずに書き始めることができ、2行目以降もスムーズに書き続けられるそうです。たしかに読書感想文など、1行目を書くのは非常に時間がかかる割に、一度書き始めたらその後は調子よく書き続けられた、という経験は皆さんにもあるのではないでしょうか。
これを勉強に応用すると、「解ける問題をあえて途中で終わらせる」、「大問1の(1)だけ解いて、その日の勉強を終了する」という工夫につながります!
実は先週の面談で、先ほどの悩みの相談があった生徒さんに、この「ツァイガルニク効果」について伝えたところ、「自分でも驚くほど、1日の勉強をすぐに始められるようになりました!」と嬉しい声を聞くことができました!
どんな悩みにも、必ず解決の方法は存在します!我々も一緒に解決の方法を探していきますので、一人で思い悩むことなく、困ったらいつでもご相談ください!