ある中学校の定期テスト問題から
ある中学校の定期テストの問題
ディオファントスの人生は、6分の1が少年期、12分の1が青年期であり、
その後に人生の7分の1が経って結婚し、結婚して5年で子供に恵まれた。
ところがその子はディオファントスの一生の半分しか生きずにこの世を去った。
自分の子を失ってから4年後にディオファントスも亡くなった。ディオファントスは何歳まで生きましたか。
その後に人生の7分の1が経って結婚し、結婚して5年で子供に恵まれた。
ところがその子はディオファントスの一生の半分しか生きずにこの世を去った。
自分の子を失ってから4年後にディオファントスも亡くなった。ディオファントスは何歳まで生きましたか。
上の問題はある中学校の定期テストにて出題された問題です。
この問題に登場するディオファントスという人物をご存じでしょうか。
ディオファントスは古代エジプトの数学者です。彼の著書である「算術」は、後にフェルマーが「フェルマーの最終定理」をこの本の余白に書き残したことでも知られています。
そのディオファントスの墓に、先ほどの問題が書かれていたと言われており、「ディオファントスの墓碑銘(ぼひめい)」として知られています。皆さんは解くことができますか?(有名な問題なのでどこかで出会うかもしれませんから見てみてください!)
この問題は中学1年生の「1次方程式」を使って解くことができます。
この問題に登場するディオファントスという人物をご存じでしょうか。
ディオファントスは古代エジプトの数学者です。彼の著書である「算術」は、後にフェルマーが「フェルマーの最終定理」をこの本の余白に書き残したことでも知られています。
そのディオファントスの墓に、先ほどの問題が書かれていたと言われており、「ディオファントスの墓碑銘(ぼひめい)」として知られています。皆さんは解くことができますか?(有名な問題なのでどこかで出会うかもしれませんから見てみてください!)
この問題は中学1年生の「1次方程式」を使って解くことができます。
つまり、ディオファントスは 84歳まで生きたことがわかります。
古代エジプト人の平均寿命は24歳くらいと言われていますので、これが本当ならば、ディオファントスは考えられないくらい長生きをしたエジプト人であったのですね。(笑)なぞなぞのような問題ですが、これもれっきとした数学です。皆さんも算数や数学を、パズルを解くように楽しみながら考えてみてはいかがでしょうか。
古代エジプト人の平均寿命は24歳くらいと言われていますので、これが本当ならば、ディオファントスは考えられないくらい長生きをしたエジプト人であったのですね。(笑)なぞなぞのような問題ですが、これもれっきとした数学です。皆さんも算数や数学を、パズルを解くように楽しみながら考えてみてはいかがでしょうか。