下土狩校
ホーム >
下土狩校
住所 | 〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩1320-1 |
電話番号 | 055-988-7059 |
下土狩校紹介
三進初の駿東地区校舎として開校。2023年3月より、sanaruグループ三島進学ゼミナールとして統合開校。長泉町はもとより、清水町、沼津市などの近隣市町村からの通塾生も多くいます。学校別定期テスト対策もそれぞれの中学校に対応するなど、完全地域密着型。これからも地域の皆様の期待に応え、子どもたちと共に歩み続けます。
下土狩校には、こんな小中学校の生徒さんたちが通っています
■小学校
長泉小・長泉南小・長泉北小・清水小・清水西小・門池小 他
■中学校
長泉中・長泉北中・清水中・門池中 他
長泉小・長泉南小・長泉北小・清水小・清水西小・門池小 他
■中学校
長泉中・長泉北中・清水中・門池中 他
実績&テスト結果
※高校合格実績はさなるグループの2025年の合格実績です。No.1の表記は、公表されている他塾の合格実績との比較によるものです。
※途中退学した生徒及び、公開模試のみを受けた生徒は含まれておりません。
※単年度合格実績です。過年度累計ではありません。
※さなるグループ調べ(2025年3月14日判明分)
下土狩校時間割
【2025年度】
学年 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
小4 | 算数/国語 17:40〜18:25 |
算数 17:40〜18:25 |
|||
閃き 18:30〜19:15 |
英語 18:30〜19:15 |
||||
小5 | 英語P1 16:50〜17:35 |
英語P2 16:50〜17:35 |
英語P1 16:50〜17:35 |
英語P2 16:50〜17:35 |
|
算数1 17:40〜18:25 |
算数2 17:40〜18:25 |
国語1 17:40〜18:25 |
国語2 17:40〜18:25 |
||
閃き1 18:30〜19:15 |
閃き2 18:30〜19:15 |
算数1 18:30〜19:15 |
算数2 18:30〜19:15 |
||
小6 | 英語P 16:50〜17:35 |
英語A 16:50〜17:35 |
英語P 16:50〜17:35 |
英語A 16:50〜17:35 |
|
算数B 17:40〜18:25 |
算数A 17:40〜18:25 |
算数B 17:40〜18:25 |
算数A 17:40〜18:25 |
||
閃きB 18:30〜19:15 |
閃きA 18:30〜19:15 |
国語B 18:30〜19:15 |
国語A 18:30〜19:15 |
||
中1 | A 19:20〜21:50 |
S 19:20〜21:50 |
A 19:20〜21:50 |
S 16:40〜19:10 |
|
中2 | A 19:20〜21:50 |
S 19:20〜21:50 |
M 19:20〜21:50 |
A 19:20〜21:50 |
S 16:40〜19:10 |
M 19:20〜21:50 |
|||||
中3 | S 19:30〜22:00 |
A1 19:30〜22:00 |
S 19:30〜22:00 |
A1 19:30〜22:00 |
S 16:30〜19:00 |
A1 19:30~22:00 |
|||||
A2 19:30〜22:00 |
M 19:30〜22:00 |
A2 19:30〜22:00 |
M 19:30〜22:00 |
A2 16:30〜19:00 |
|
M 19:30~22:00 |
|||||
サナスタ | 小1・2クラス 16:30〜17:30 |
||||
小3・4クラス 17:45〜18:45 |
|||||
AI 学トレ | 小学生 17:50〜19:05 |
中学生 19:15〜21:45 |
中学生 19:15〜21:45 |
小学生 17:50〜19:05 |
|
中学生 19:15〜21:45 |
中学生 19:15〜21:45 |
※ 時間割は都合により、変更することもあります。
※ 「英語P」はPrimary(1年目クラス)、「英語A」はAdvance(2年目クラス)となります。
※ 送迎の混雑緩和のため、終了時刻は教室待機の時間を考慮して表記しています。
※ 欠席等のご連絡は、S-netでご連絡ください。
※ 「英語P」はPrimary(1年目クラス)、「英語A」はAdvance(2年目クラス)となります。
※ 送迎の混雑緩和のため、終了時刻は教室待機の時間を考慮して表記しています。
※ 欠席等のご連絡は、S-netでご連絡ください。
講師紹介
教室長からのメッセージ
神谷 崇司
下土狩校の教室長を務めさせていただく神谷崇司(こうやたかし)と申します。
人生の中で小中学生の時期は、「失敗を繰り返しながら、成長をしていく時期」であると考えております。多感な時期だからこそ、高い目標を掲げ挑戦し、失敗を繰り返しながら達成感を味わっていくことが重要です。人生の中で挫折しない人間はいません。ただ、小中学生の中には「失敗は恥ずかしい」と思っている子も多くいるのが現状です。三進では「挑戦しての失敗は成功と同義である」ことを生徒に伝え、挑戦を後押ししていきます。
挑戦をしていく中ではより大きな目標を持っている方が、挫折を乗り越える力となります。大きな目標を掲げ三進で仲間、教師とともに挑戦を続けていきましょう。たとえ周りから「無理だ」と言われても、三進の教師は全力で生徒たちを応援していきます。
人生の中で小中学生の時期は、「失敗を繰り返しながら、成長をしていく時期」であると考えております。多感な時期だからこそ、高い目標を掲げ挑戦し、失敗を繰り返しながら達成感を味わっていくことが重要です。人生の中で挫折しない人間はいません。ただ、小中学生の中には「失敗は恥ずかしい」と思っている子も多くいるのが現状です。三進では「挑戦しての失敗は成功と同義である」ことを生徒に伝え、挑戦を後押ししていきます。
挑戦をしていく中ではより大きな目標を持っている方が、挫折を乗り越える力となります。大きな目標を掲げ三進で仲間、教師とともに挑戦を続けていきましょう。たとえ周りから「無理だ」と言われても、三進の教師は全力で生徒たちを応援していきます。
厳しく 楽しく 真面目に
熊谷 学
才能とは継続する力
持麾 雄太
Boys, be ambitious!
栁澤 英子
学びは喜び
今井 有希子
Let's enjoy English!
渡辺 洋子
施設紹介
熱い授業が行われる教室です。
授業では電子黒板See-beを使用。
「百聞は一見に如かず」動画で理解度大幅アップ!
自習室と個別学習システム「学力トレーニング」の教室です。
集中して数多くの問題に挑戦しよう!
自習もできるロビー
トイレはいつもピカピカ