グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


2025年 高校合格体験記


ホーム >  進学・合格実績 >  2025年 高校合格体験記

卒業生の言葉

ページ内目次


沼津東高校 合格

【沼津第五中】
中島 暖太 さん

無事合格することができ、安心しています。三進の仲間や、沼津本部校の先生方には、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。自分は、1学期で内申点が38で落ち込んでいました。ですが、2学期では内申点を5上げることができました。また、学調では、1回目に思うような結果が出ず、2回目でも良い結果を取ることができませんでした。そのとき先生方に、「大丈夫、必ず成果がでてくる」と何度も励まされ、絶対に諦めないという気持ちを持つことができました。模試でも、4か月間どんなに勉強しても偏差値が1も上がらず、諦めそうになったときも先生方の励ましのおかげで、12月の模試では偏差値を5上げることができました。頑張って努力していれば、成果が出てくると思います。思うようにいかなくても、諦めずに頑張ってください。応援しています。
韮山高校 合格

【中郷中】
喜多村 奈那 さん

私は2年生の時、これまで取れていた点数がテストで取れなくなり、周りの友達にどんどん置いていかれ、精神的にもとても辛い期間を過ごしました。でも函南校の先生方とお話を重ね、自分なりに答えを探す中で、少しずつ周りではなく自分を超える事が一番大切だという事に気づきました。そこからは、自分のペースで勉強を進め、時にはつまずきながらも最後まで自分らしく頑張る事ができました。今となっては、あの辛い時期があったからこそ成長できたと思っています。どれだけ辛い時期があってもきっとそれは明るい未来への一步につながるのだと、この3年間で気づくことができました。
富士高校 合格

【鷹岡中】
漆畑 伊千花 さん

「えっ、富士高?」微妙な反応から始まった私の高校受験。勉強は多少出来てもそこまでではなく、成績も割と普通。そんな私が富士高に行きたいと思うようになってこの三進に通い始めた。怖かった。勉強すればするほど怖かった。だって、夢が日に日にはっきりとした目標になっていくから。でも、その中でも確かに実力はついていった。時は流れ入試当日の朝、緊張していない自分に気がついた。そうか、あの時の特訓、すべて私の武器なんだ。結果は合格だった。今だったらこのことが言える気がする。「夢は大きく持つべき。自分は自分がおもうよりすごいヤツなんだ。」と。
三島北高校 合格

【御殿場西中】
伊倉 梛さん

合格発表で自分の番号があった時、「よっしゃー!」と今までで一番の喜びがでました。 内申も低くて、なかなか点数ものびないから何度も志望校を変えるか、変えないかとても悩みました。そんな時に、「自分が後悔しない方を選べ。」「最後まで諦めるな。」と先生方が面談で応援してくれたおかげで最後までくじけずにがんばることができました。塾がある日は必ず毎日自習室で勉強し続けたことが、最高の結果にしてくれたんだと感じました。結果が良くても、悪くても最後まで全力で挑戦し、継続して勉強できた人になれるようにやることが大切だと思います。目標に向かって最後まで挑戦する心を大切にしてください。
伊豆中央高校 合格

【清水中】
亀山 紗也乃 さん

高校受験までの道のりを振り返ると、日々の勉強は大変だったけれど、目標に向かって努力ができました。努力した分だけ成長できたと感じています。特に苦手な科目には向き合うように意識しました。苦手な科目から逃げないことで模試の成績が上がり、少しずつですが力がついていくのを実感しました。受験の直前はとても緊張していましたが、これまでの努力を信じて、最後まで全力で取り組むことができました。この受験を通して努力を続けること、諦めずに挑戦することの大切さを学びました。
沼津工業高等専門学校 合格

【北上中】
林 ももこ さん

私は沼津高専の物質工学科に合格しました。高専はあまり有名ではなく、私の周りで志望している人も少なかったのでとても不安でした。偏差値も高く、別の高校を第1志望にすることも考えました。しかし、やはり科学が好き、高専で勉強をしたいという気持ちはずっと私の中にありました。それを素直に先生に相談したところ、アドバイスや励ましの言葉をくださり、自分の気持ちが決まりました。最初の頃はB判定だった模試も3年生の後半ではAA判定をとることができ、無事に合格をすることができました。
三島南高校 合格

【大仁中】
小坂 葉菜乃さん

合格発表を終えて今は全然実感がわかない気持ちと安心とわくわくな気持ちでいっぱいです。1番の思い出は、1日10時間のスペシャル特訓と休日に朝から夜まで塾にいたことです。私は英語が特に苦手だったため、三進で基本文のプリントやAI学トレを通して少しずつ克服し、連語もたくさんやりました。受験を通して私は友達といっしょに勉強することの大切さを知り、学びました。自分は中1の頃は塾に行きたくないと思うこともあったのですが、友達と勉強し、自習に行き、三進に行くのが当たり前のようになり、三進が第2の家になりました。先生と友達が私の受験勉強を支えてくれたので、感謝の気持ちでいっぱいです。
沼津西高校 合格

【沼津第四中】
原賀 音羽 さん

インターネット上で私の受検番号を見つけたとき、母と泣いて抱き合いました。受験期、私はイライラを母に何度もぶつけていました。様々な誘惑に負けてしまう自分、なかなか成績を伸ばせない自分に腹を立てていました。「勉強の不安は勉強でしか消せない」という先生の言葉を励みに、勉強に取り組みました。周りの人たちには、「本当に受験校を変える気はないの?」と何度も聞かれましたが、塾の先生たちの言葉を信じ続け、ついていった結果合格を勝ち取ることが出来ました。諦めて受験校を変えなくて良かったと心の底から思っています。私を導いてくださった先生方には感謝しかありません。ありがとうございました。
沼津東高校 合格

【門池中】
齋藤 直将 さん

合格したことが分かったとき、これまでの受験勉強の期間を思い出して、色々な感情がこみ上げてきました。長かった夏期特訓や冬期特訓も、無駄じゃなかったなと思いました。それと同時に、今まで自分を支えてくださった学校や三進の先生方への感謝の気持ちでいっぱいになりました。自分の受験勉強のモチベーションが上がらなかったとき、三進の仲間が頑張っているのを見て、自分も頑張ろうと思えました。努力は絶対に裏切らないと感じました!不安なことも多かったですが、自分を信じて突き進めば道は開けます。後輩のみなさん、頑張ってください!
韮山高校 合格

【沼津第三中】
園田 歩央 さん

私は合格発表を見て、うれしいという気持ちと同時にありがとうという気持ちにもなりました。これは周りの人に支えてもらって勝ち取った合格だからです。私はめんどくさがりなので、勉強は大変でした。勉強をしなきゃと思っていても、つい楽なほうへ逃げてしまうことも多くありました。それでも乗り越えることができたのは、先生方、仲間たちとの出会いがあったからです。自分がなまけそうになっても「みんなが頑張っている。」そう思うと自然とやる気が湧いてきて、頑張ることができました。後輩の皆さん、受験を頑張ったという経験は自信へと変わり、そしてこう思うでしょう。「受験は楽しい!」と。
沼津東高校 合格

【山田中】
杉本 怜 さん

私は中学1年生からこの高校に行きたいと思い努力を続けてきたため、合格が決まった今、とても嬉しいです。三進に入り、夏期特訓や冬期特訓など大変なことがたくさんありました。しかし私は、この1年間でそれらを乗り越える楽しさを見出すことができたと思います。三進にはハイレベルな授業と教材はもちろん、互いに高めあえる仲間や勇気を与えてくださる先生がたくさんいます。私は三進での生活と受験勉強を通し、自分を高めていく喜び、楽しさを学びました。それは合格以上に大きな武器だと思っています。三進の仲間や先生に感謝し、ここで得たものを最大限に活かし、大学受験も頑張ります!
御殿場南高校 合格

【裾野西中】
荻島 七望 さん

家族や担任の先生、中学校の先生方、周りの友人、三進の先生方のおかげで、見事合格することができました!!すごくうれしくて、信じられません。これからも、頑張っていきます。夏のスペシャル特訓はとても長くてきつかったです。私は小学校5年生の時から三進に入り、ずっとお世話になっていました。たくさん三進に行き、質問したり勉強したりしたのが、思い出です。友達がたくさんでき、お互いに頑張り合い、応援し合いました。毎日教えてくださった先生方には感謝しています。私は内申もなく、勉強もできませんでしたが、努力をたくさんしたため、合格出来ました。みなさんも、頑張ってください!!