塾生連絡ページ
ホーム >
塾生連絡ページ
S-net
Snetについて
ネット口座振替の申し込み方法
S-netからネット口座振替受付サービスでの申込をすることで、授業料の口座振替手続きをすることができます。
ご兄弟姉妹でお二人以上同時に通学しているご家庭も、お手数ですがお一人ずつ(それぞれのS-netページから)お手続きをお願いします。
ご兄弟姉妹でお二人以上同時に通学しているご家庭も、お手数ですがお一人ずつ(それぞれのS-netページから)お手続きをお願いします。
小学生
中学生
Zoomを使用するには事前にインストールが必要です。下記よりダウンロード方法をご確認ください。
ZoomにログインするIDとパスワードは、S-netまたは手紙にてご案内となります。
ZoomにログインするIDとパスワードは、S-netまたは手紙にてご案内となります。
台風などの天災時の通塾について
台風や地震等の災害時は生徒の安全確保のため、休講措置を取ることがあります。
三進では、【当日の授業開始2時間前の気象庁の発表】にて、開講についての判断をさせていただきます。
地域に台風による警報が出た場合には、お手数ですが、気象庁ホームページ「警報のページ」http://www.jma.go.jp/jp/warn/327.html にて、校舎が存在する市町村を選択し、ご確認ください。
・通塾校舎のある市町村において、【特別警報(全般)】が発令された場合
・通塾校舎のある市町村において、台風接近による【暴風警報】が発令された場合
その日の授業を休講とさせていただきます。
一軒ずつお電話でのご連絡やS-netでのご連絡は差し上げません。
また、台風最接近当日、お電話によるお問い合わせに対応できないことがございます。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。
また、地域によって交通状況などが異なりますので、通塾については、ご家庭にてご判断くださいますようお願い申し上げます。
以上、ご送迎くださる関係各所にて、情報を共有していただけますようお願い申し上げます。
さなる個別@willおよびハイスクール@willの生徒は、こちらをご確認ください。
三進では、【当日の授業開始2時間前の気象庁の発表】にて、開講についての判断をさせていただきます。
地域に台風による警報が出た場合には、お手数ですが、気象庁ホームページ「警報のページ」http://www.jma.go.jp/jp/warn/327.html にて、校舎が存在する市町村を選択し、ご確認ください。
・通塾校舎のある市町村において、【特別警報(全般)】が発令された場合
・通塾校舎のある市町村において、台風接近による【暴風警報】が発令された場合
その日の授業を休講とさせていただきます。
一軒ずつお電話でのご連絡やS-netでのご連絡は差し上げません。
また、台風最接近当日、お電話によるお問い合わせに対応できないことがございます。なにとぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。
また、地域によって交通状況などが異なりますので、通塾については、ご家庭にてご判断くださいますようお願い申し上げます。
以上、ご送迎くださる関係各所にて、情報を共有していただけますようお願い申し上げます。
さなる個別@willおよびハイスクール@willの生徒は、こちらをご確認ください。
地震発生時の措置について(8月8日南海トラフ地震臨時情報に対応して)
在校時に地震がおきたときの対応
【震度5強】以上の地震の場合
- すべての授業(補習・テスト・自習を含む)をただちに打ち切り、発生後1時間を目安に、最寄りの避難場所に避難・誘導いたします。避難場所は下記をご覧ください。
- 小学生は、保護者の方のお迎えを原則とします。発生後1時間以内に保護者のお迎えがない場合、または保護者と連絡が取れない場合は、下記避難場所で、お迎えがくるまで待機します。
- 中学生以上は、原則として、帰宅方法について保護者に確認をとったうえで帰宅するものとします。発生後1時間以内に保護者と連絡が取れない場合は、下記避難場所で、連絡がとれるまで待機します。
所属校舎 | 避難場所 | 住所 |
三島総本部校 | 三島市立東小学校 | 三島市東町10−1 |
沼津本部校 | 沼津市立第五小学校 | 沼津市米山町9−1 |
函南校 | 函南町立函南小学校 | 田方郡函南町仁田148番地 |
下土狩校 | 長泉町立長泉中学校 | 駿東郡長泉町下土狩777 |
修善寺校 | 伊豆市立修善寺南小学校 | 伊豆市柏久保449 |
裾野校 | 裾野市立裾野西小学校 | 裾野市佐野1143 |
香貫校 | 静岡県立沼津工業高等学校 | 沼津市下香貫八重129−1 |
伊東本部校 | 伊東市立門野中学校 | 伊東市鎌田1281−63 |
御殿場校 | 御殿場市立御殿場南小学校 | 御殿場市川島田580番地 |
かわせみ校 | 三島市立北中学校 | 三島市文教町2-32-60 |
富士高前校 | 静岡県立富士高等学校 | 富士市松本17 |
富士宮校 | 富士宮市立富士見小学校 | 富士宮市富士見ケ丘1794 |
富士吉原校 | 富士市立吉原第一中学校 | 富士市永田北町7-1 |
登校前に地震がおきたとき
登校前に、巨大地震警戒が発令された場合、及び、震度5強以上の地震が発生した際は、休講します。
1.お子様がご家庭にいるとき
・通塾しないでください。
2.お子様が独りで通塾中のとき
・生徒自身が一人で塾へ向かっているとき、原則帰宅してください。
・塾のすぐそばにいる時は塾へ避難してください。
・強い揺れを感じたら直ちに安全な場所に避難するようご指導ください。
1.お子様がご家庭にいるとき
・通塾しないでください。
2.お子様が独りで通塾中のとき
・生徒自身が一人で塾へ向かっているとき、原則帰宅してください。
・塾のすぐそばにいる時は塾へ避難してください。
・強い揺れを感じたら直ちに安全な場所に避難するようご指導ください。
【震度5弱】以下の地震の場合
- 校舎内にいるときは、その後の様子を見て授業を進めるかどうか判断し、授業を打ち切る場合は保護者へ連絡いたします。
- 在宅時および通塾中のときは、しばらく様子をみて、安全を確認した上で通塾をしてください。
- 帰宅中のときは、しばらく様子をみて、安全を確認して帰宅してください。
お願い:緊急連絡先などの確認
地震が発生すると、電話回線が混雑し、連絡がとりにくくなることが予想されます。
メール / 電話のいずれかでご連絡させていただくことがありますので、ご登録いただいている緊急連絡先が古いものでないか、今一度ご確認ください。非常時はメールなどよくよくご確認いただくようお願いします。
メール / 電話のいずれかでご連絡させていただくことがありますので、ご登録いただいている緊急連絡先が古いものでないか、今一度ご確認ください。非常時はメールなどよくよくご確認いただくようお願いします。
災害用伝言ダイヤル
「171」をダイヤルし、ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。
自宅の電話番号宛に安否情報(伝言)を音声で録音(登録)し、全国からその音声を再生(確認)することができます。
災害用伝言ダイヤルは、加入電話(プッシュ回線、ダイヤル回線)、公衆電話、ISDN、携帯電話・PHS、IP電話(050の電話番号から始まるIP電話は除く)から利用可能できます。(詳細はご利用の電話会社にお問い合わせください。)
家族間災害用伝言ダイヤルの詳細については、運営しているNTT(東西)のページをご確認ください。
NTT http://www.ntt.co.jp/saitai/171.html
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
「171」をダイヤルし、ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。
自宅の電話番号宛に安否情報(伝言)を音声で録音(登録)し、全国からその音声を再生(確認)することができます。
災害用伝言ダイヤルは、加入電話(プッシュ回線、ダイヤル回線)、公衆電話、ISDN、携帯電話・PHS、IP電話(050の電話番号から始まるIP電話は除く)から利用可能できます。(詳細はご利用の電話会社にお問い合わせください。)
家族間災害用伝言ダイヤルの詳細については、運営しているNTT(東西)のページをご確認ください。
NTT http://www.ntt.co.jp/saitai/171.html
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
災害用伝言板
◆ 使い方
http://www.web171.jp へアクセスし、表示に従って内容を入力してください。
パソコンやスマートフォン等から固定電話番号や携帯電話・PHS番号を入力して安否情報(伝言)の登録、確認を行うことができます。
※災害用伝言板(web171)の詳細・スマートフォンでのご利用については、運営しているNTT(東西)のページをご覧ください。
各社の災害用伝言板
NTTドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
KDDI(au) http://dengon.ezweb.ne.jp/
ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
楽天モバイル https://public-safety.mobile.rakuten.co.jp/?lang=ja
◆ 使い方
http://www.web171.jp へアクセスし、表示に従って内容を入力してください。
パソコンやスマートフォン等から固定電話番号や携帯電話・PHS番号を入力して安否情報(伝言)の登録、確認を行うことができます。
※災害用伝言板(web171)の詳細・スマートフォンでのご利用については、運営しているNTT(東西)のページをご覧ください。
各社の災害用伝言板
NTTドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
KDDI(au) http://dengon.ezweb.ne.jp/
ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
楽天モバイル https://public-safety.mobile.rakuten.co.jp/?lang=ja